大変ご無沙汰しています。
代表の北です。
新人教育。
皆さんはどうされていますか?
ネット社会の現代では様々な情報が飛び交い、言葉も多様で横文字だらけでわかりにくい…
こんな言葉もよく聞きます。
廃棄物、環境業界についても同じです。
SDGs、バーゼル法、ゼロエミッション、RPF、PCB、DXNなどなど…
そこに廃掃法など数多くの法律も関わっていくのですから、はじめて業界に入った人にはたまったものじゃありません。
「好きこそものの上手なれ」
という言葉があります。
私はこれを基準に教育する人間に「好きなこと、興味あること」を聞いてから教育するようにしています。
例えば、野球が好きな社員に対しては
「ピッチャーがボールを投げてバッターが打ち、野手はそのボールを処理する。点数を取られないようにする。これが野球」
これを廃棄物業界に置き換えると
「ピッチャー(排出事業者)がボール(廃棄物)を投げて、バッター(収集運搬業者)が打ち(運び)、野手(処分業者)はそのボール(廃棄物)を処理する」ということになり、
「きちんと処理して点数を取られないように(違反行為をしない)する。点数をとられた(違反行為をした)場合はピッチャー(排出事業者)に自責点がつく(排出事業者責任)」
という感じで教えています。
別に野球ではなくても、サッカーでもごはんでもなんでも良いのです。
難しい言葉よりもわかる言葉でまずイメージする。
これが一番近道かと思います。廃棄物担当になられた方や新人の方。一度自分の好きなことに言葉を置き換えてみてください!
難しく考えすぎず、イメージができれば理解もきっと早くなると思いますよ!(^^)!